2014年6月24日 / 最終更新日時 : 2014年6月24日 take ツイート Tweets for 2014-06-23 @htmwakumon 片山神社(承前) 現在地は、永仁5年(1297年)の遷座。もと西北西方向の三子山に鎮座してゐたと伝承。 三子の神名には、異説あり。向津姫尊と倭姫命は、まず間違いない。 「三子」は、実は「巫女」では […] 共有:Tweet
2014年6月18日 / 最終更新日時 : 2014年6月18日 take ツイート Tweets for 2014-06-17 大歳神、三宝荒神、塞の神、道祖神、このあたりの神々は、謎の中の謎の神。この解説が出来るのは、ホツマ伝承だけだらう、、、 23:59:38, 2014-06-17 共有:Tweet
2014年6月17日 / 最終更新日時 : 2014年6月17日 take ツイート Tweets for 2014-06-16 大山祇神の縄張りだったこの辺り富士山南麓では、神宮大麻を求めると大歳神と奥津比古神が、セットで配られる。 かつては三宝荒神神札だったやうだ。 これは、アマテル大神とワカ姫大神とムカツ姫大神を合わせて祭った伝承なりか。 h […] 共有:Tweet
2014年6月16日 / 最終更新日時 : 2014年6月16日 take 言挙げ(宣言書) 『検証ホツマツタヱ』 創刊巻頭言 「発刊に寄せて」 宮永光雄 ホツマと呼ばれる文字(以下ヲシテという)によって書かれた『ホツマツタヱ』を、松本善之助氏が再発見し研究発表されてから、もう三十年ぐらい過ぎてしまった。しかし、未だに一 […] 共有:Tweet
2014年6月16日 / 最終更新日時 : 2014年6月16日 take ツイート Tweets for 2014-06-15 RT @onoderato: 「とほかみゑひため」の意識ステージを見てきた。 みると逆順の「めたひゑみかほと」でも良いではないかと疑問が立つ。それは一音の意味に通じていれば尚更。 それはミカサフミにも記述があり、元明の上 […] 共有:Tweet
2014年6月15日 / 最終更新日時 : 2014年6月15日 take ホツマ伝承テキスト ミカサフミ 全文 みかさふみ 全文 ***みかさふみ残簡 8アヤ 仮名テキスト 作成者 宏道 ***PDF文書で約30ページあります。 共有:Tweet
2014年6月14日 / 最終更新日時 : 2014年6月14日 take お知らせ 駒ほ辞典 駒ほ辞源 バナー設置 大好評の駒形文庫をさらに身近にご利用いただくために 駒ほ辞典 と 駒ほ辞源 のバナーを右サイドバーに設置しました。 ホツマ伝承文献を読んでいて、あるいは歴史書を渉猟中、または日常会話で「あれ、このことばヤマトコトバだよね […] 共有:Tweet
2014年6月13日 / 最終更新日時 : 2014年6月13日 take ツイート Tweets for 2014-06-12 RT @gejirin1: ワカ姫とセオリツ姫らのマジナイによりイナゴは西の海に去った。 『三百六十歌ひ 響ませば 虫飛び去りて 西の海 さらり虫去り』 これは後に厄祓いの言葉となる。 【西海へさらり】 -広辞苑 […] 共有:Tweet
2014年6月12日 / 最終更新日時 : 2014年6月12日 take ツイート Tweets for 2014-06-11 RT @Bebe_Suave: @hotumamichi 「ヤマ」は「ヨモ」がハニに対して、 ウツホですから軽いんですけど、 タマが分かれる、 そして祖先の霊とか亡くなった方のタマが往き来をする所、 それがヤマ=山なのか […] 共有:Tweet
2014年6月10日 / 最終更新日時 : 2014年6月10日 take ホツマ伝承テキスト ホツマツタヱ 全文 ほつまつたゑ 全文 ***ホツマツタヱの仮名書き全文と、各アヤの頁ごとの小見出し紹介です。 この資料は、さいたま市在住 木元三郎 作成です。 読み下し文ならびに一部註釈の作成者 木元三郎 ***PDF資料で、800頁近く […] 共有:Tweet