「ほつま」合本発行に際して  松本善之助

私が昭和四十六年に発行したパンフレットが手元にある。そのはじめに「ザルに水を汲む」という私の短文がある。

いま読み返しても、私のホツマに対する率直な気持ちは変わらない。思えばこのパンフレットから自然に月刊『ほつま』を出すようになっていったのである。
その短文からお読み願うことにするが、月刊『ほつま』は、昭和四十九年二月に創刊、そして二十一年後の平成六年九月、第二百四十八号をもって幕を閉じた。二度の大病に打ち克って頑張ってきたが、ついに体力、気力の衰えには抗しがたく、止むなく終刊に至った。もちろん、これで私の「ほつま」との取組が終わったわけではない。いのちある限り、私の「ほつま」への思いには一寸の揺るぎもない。改めて早期発見で余命をつないでいただいた小山博士をはじめ、私をこれまで支えてくださった多くの師友や門下生達に、この場を借りて衷心よりお礼を申し上げたい。
なお、月刊『ほつま』は、安聰本『ほつまつたゑ』の編著者としてすぐれた仕事を残した鏑邦男兄に後を託すこととした。

ところで最近、私のところに月刊『ほつま』のバックナンバーを希望してくるひとが増えた。無人の荒野を文字通り血の汗を流しながら私は歩いてきたのだが、その道をたどってきようという人たちが出てきたということだろうか。
『ほつまつたゑ』一書にて足れりとする風潮も一方には見受けられるが、『ほつまつたゑ』の奉呈文には、二つに割った瓜が合わさってちょうどぴったり一つになるように、『ほつまつたゑ』と『みかさふみ』とは、本来、一体のものであるということが説かれている。
私はこの二書に『ふとまに』を加えた三書が揃って、初めて真理に至るのだと信じている。今後いよいよこの三書究明の意義は重要になる。研究者一段の精進を祈ってやまない。
終刊から五年後、立ち消えになっていた合本がようやく陽の目を見ることになった。『ほつまつたゑ』を本格的に学ぼうとする人たちの杖となるように願っている。

ミカサフミ ホツマツタヘ(まま)と
フトマニに ひたすら学ぶ
ただひたすらに     (昭和四十一年 作)

(平成十一年初夏 雪谷の自宅書斎にて)

Follow me!

© 2014 hotuma shuppankai